暑くなる季節になってくると気になるのが紫外線についてですよね!真夏ではなくても、春先からすでに紫外線の影響は強く出てしまうものです。きれいな白い肌を守りたいというのは、女性の永遠の願いだと思います。そこで今回は、紫外線を上手に防ぐ日焼け対策をご紹介致します。これからの季節、ぜひ参考にしてみてくださいね。
日焼け止めの塗り方のポイントは?
日焼け止めは量をしっかりと塗ることが何よりも大切です。「高いから・・・」といって少量しか塗らないと、塗りむらも出てしまいやすく、日焼け止め効果が半減してしまいます。顔全体には500円玉程度の量をしっかりと塗り広げるようにしましょう。
目尻や小鼻、耳の裏などのこまかい部分は忘れがちなので、指先を使って丁寧に塗るようにしましょうね。メイクをする場合には、下地を塗る前に日焼け止めを塗ると良いです。また、最近は下地などにも日焼け止め効果があるものがあるので、そちらを利用すると便利ですね。
身体に日焼け止めを塗る際には、手のひらに出すのではなく、身体に直接日焼け止めを一本の線を引くように出してみてください。そして、それをやさしく塗り広げるようにするとしっかりと塗ることができます。
足の甲や膝の裏などは塗り忘れの多い場所なので、意識して塗るようにしましょうね。
日焼け止めは塗り直しした方が良いの?
日焼け止めを朝塗ったままにしていると、皮脂や汗で取れやすくなってしまいます。2時間を目安に塗り直すようにしましょう。塗り直しにはスプレータイプや、メイクの上から使えるパウダータイプが便利ですよ。
また、ファンデーションの上から塗り直す場合には、ミストタイプの化粧水で肌を落ちつかせ、ティッシュオフで皮脂や汚れを取ってから塗り直すようにするときれいに仕上がります。
UV対策にサングラスを賢く使おう!
紫外線対策が広まった今、たくさんのUV対策グッズが売られるようになりました。日傘やアームカバー、UVカットカーディガンなどはさっと出して使えるので持っていると心強いですね。
また、近年紫外線対策として注目されているのが「サングラス」です。目にも紫外線の影響が、白内障などの病気として出てくる可能性があることが知られています。また、目から入る紫外線のせいでシミができやすくなるのではないかという説もあります。
しっかりと紫外線対策をしたいなら、サングラスもおすすめですよ!
おわりに
いかがでしたか?紫外線はお肌の対敵です。日焼け止めを塗っていても、きちんとした塗り方や塗り直しをしていないと、しっかり紫外線を防ぐことができないので注意してくださいね。また、時にはUV対策グッズも賢く使って、今年の夏は白い肌を守りましょう!