みなさんは暑い日の入浴をどのように済ませていますか?お風呂に入るのは暑すぎて、シャワーで済ませてしまう人も多くいるのではないでしょうか。実は、夏こそお風呂に入った方が、疲労回復や汗をかくことによるダイエット効果など、身体に良いことがたくさんあるんです。では、なぜお風呂に入った方がよいのでしょう。湯船につかることで得られる効果や効能について、ご紹介します。
ぬるま湯に長時間浸かるのがおすすめ
ぬるま湯に長時間浸かることで、血液の循環を良くし疲労回復効果へとつながります。また、汗をたくさんかくと代謝も良くなるので、自然とダイエット効果にもつながっていくのです。よく「半身浴」という言葉を聞きますよね。これは、半身浴を長めにすることで身体を心から温めると同時に、汗をかいて代謝をよくしてくれます。
「本やタブレットを見ながら半身浴しています」という声なんかも、よく聞くのではないでしょうか。そして、血液が身体を巡る時間は約1分といわれています。
これは、身体の一部でも温められれば、約1分で血液の流れが全身に行き届きます。そのため、身体を芯から温めたい場合は、熱いお湯につからなくてもぬるま湯にゆっくりつかるだけで効果的とういうことなのです。
お風呂は美容にも効果的
お風呂に浸かることは、美肌への効果もあることがわかりました。温熱効果で血液の循環が良くなり、内臓の働きが活発になるんです。そうすることで、美容の大敵となる便秘解消へとつながります。
また、体が温まるとリンパや血流の流れが良くなり、代謝がアップしますよね。これは古い角質や汚れが落ちやすくなるという美肌効果にもつながるのです。そして湯船につかっている時間も効率よく使うと、より美肌効果へとつながっていきます。
例えば、肌のくすみが気になる人は、入浴中に気になる部分をマッサージすると血行が促進され肌に透明感がでます。ただぬるま湯に長時間浸かるのではなく、浸かっている時間も効率よく使えるともっと身体に良いことがあるということです。
目的に合わせて温度設定する
湯船に浸かるときは、浸かる時間と温度によって身体に与える影響も違ってくるのです。では、どのような違いがあるのかご紹介します。
- 「低温浴」・・・34~37℃(15~30分)
効果:ダイエット効果(軽い運動やストレッチを兼ねて入浴するのがおすすめ)
- 「温浴」・・・38~40℃(15~30分)
効果:夏バテ防止、疲労回復、美肌効果、肩こり・むくみ解消(精神的、肉体的にもスッキリできるので、半身浴にもおすすめ)
- 「高温浴」・・・41~43℃(2~5分)
効果:腰痛・肩こりの緩和、目覚め効果など(短時間でスッキリしたいときにおすすめですが、血圧が高い人は要注意)
このように、目的に応じて適切な温浴を楽しむのも、身体に良いことではないでしょうか。暑いからシャワーだけで済ませてしまうと、汗や汚れをきれいに流し切れていない場合もあります。
どうしても暑さでシャワーに頼ってしまう人は、「朝はシャワー」「夜は半身浴」と上手な入浴方法を取り入れてみるのもいいのではないでしょうか。そうすることで身体もリフレッシュでき、今時期なら夏バテ防止にもなります。
そして、疲労回復や美肌効果などを身体で感じたり、目で見てその効果がわかるようになるかもしれません。
最後に
お風呂のアイテム、いろいろ試したことあるかとおもいますが、マジックソープって聞いたことありますか??次の記事でご確認ください!
https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/magic-soup-4751/
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
- その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
- ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
- 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気