• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

放置しておくと危険!カビが人体に与える影響とは?背中ニキビや肌荒れの原因なの??

2016-05-13 by hiroyukih

1日の疲れを取るといえば、お風呂で湯船に浸かってゆっくりするのが最適ですよね。さぁ、今日も疲れを取ろうとお風呂に入ったら、あれ?なんだかカビ臭い?なんて経験ありませんか?お掃除は気を付けているつもりでも毎日のお風呂掃除は面倒だし、ついつい手抜きになってしまうこともあります。タイルの隙間掃除なんて以ての外と、しっかり汚れを取るのは年に1度の大掃除だけという方もいるでしょう。しかし、お風呂場のカビは放っておくと身体にとても悪いのです。なんとなく身体に悪そうというのは知っているけど、カビはどのような影響を引き起こすのでしょう。今回は、お風呂のカビが引き起こす身体への影響について、ご紹介します。

カビが引き起こす人体への影響

カビって梅雨のじめじめした時期に発生しやすいと思いますが、実はカビは年中発生しています。ほとんどのカビは湿度を好み、温度が20℃~25℃以上、湿度が65%以上になるとカビが増殖しやすくなります。

梅雨はカビが発生しやすい条件にピッタリなため、梅雨=カビというイメージがつきやすいのですが、その他の季節でも条件が揃うとカビが発生するということです。特に冬は結露が原因により、カビが発生します。

また、カビの発生により人体へ様々な影響を与えています。アトピーや小児喘息、鼻炎などが代表的ではないでしょうか。この他にも、意外なことがカビの原因により引き起こされていることをご紹介します。

背中ニキビや肌荒れもカビが原因だった!

実は、カビは肌にも生えるのを知っていますか?なんだか聞いているだけでとっても気持ち悪くなりそうですが、マラセチアというカビは常に皮膚にいます。

マラセチアは脂分の多い場所で増殖するため、顔だけでなく胸や背中にもできるのが特徴なのです。もしカビによる背中ニキビである場合は、背中に赤いぽつぽつが出来た状態となります。

背中ニキビで悩んでいる方は、自分の背中を確認してみてください。もしかすると、単なるニキビではなくカビが原因かもしれません。また、お風呂のカビが原因で関節接触による肌荒れも引き起こしてしまうのです。

カビが原因によるニキビの特徴は、芯がなく赤く膨れ上がっている状態となり、普通のニキビの場合は白い芯があり、その後汚れや酸化することで黒くなります。最近、背中ニキビや肌荒れが気になる方は、自分のニキビの状態をチェックしてみましょう。

カビが原因で癌になる可能性も!

今までカビが身体に与える影響をご紹介しましたが、なんと恐ろしいことに癌になる可能性まであるのです。癌は生活習慣病とされていますが、その中の原因のひとつにカビが含まれています。お風呂のカビでもっとも毒性の強いのが、黒カビです。

気付いたら天井に黒い点が!と黒カビを見つけたら、すぐにカビキラーなどでカビを落とす必要があります。放っておくとみるみるカビが繁殖して、黒い点がどんどん増えていくでしょう。

また、この黒カビなどの有毒な毒素を作り出しているのが、「マイコトキシン」というカビ毒です。マイコトキシンは高い発がん性や免疫不全、下痢、嘔吐、造血機能障害など、挙げればキリがないほど様々な影響を引き起こす可能性があるのです。

最後に

いかがでしたか?カビの放置は体に悪影響を及ぼします。面倒な気持ちはわかりますが、家族や自分自身の体調不良の原因がまさかカビにあったなんて!と思う日が来る前に、カビができたらすぐ退治しちゃいましょう!

また、ニキビのつぶし方。こちらの記事でご紹介しておきます!

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/white-pimple-699/

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
  • 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
  • ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法

関連する記事を読む

  • 黒カビ掃除は梅雨入り前に!喘息やアレルギー性鼻炎の予防になります。黒カビ掃除は梅雨入り前に!喘息やアレルギー性鼻炎の予防になります。
  • 梅雨がくる前に対策を打とう!お風呂場&浴室のカビ防止のポイントについて梅雨がくる前に対策を打とう!お風呂場&浴室のカビ防止のポイントについて
  • 酷暑の夏!シャワーでなくぬるま湯にゆっくり半身浴がオススメ!暑い日の入浴効果について酷暑の夏!シャワーでなくぬるま湯にゆっくり半身浴がオススメ!暑い日の入浴効果について
  • アレルギー?咳喘息?肺癌??その咳が長引く原因は?
  • 寒い冬でも熱すぎると良くない。リラックスや疲労回復のための理想的なお風呂の温度寒い冬でも熱すぎると良くない。リラックスや疲労回復のための理想的なお風呂の温度
  • 冬のお風呂で起きる重大事故「ヒートショック」を防ぐ3つの注意点!冬のお風呂で起きる重大事故「ヒートショック」を防ぐ3つの注意点!
よかったらお願いします!

Filed Under: 美容 Tagged With: お風呂, カビ, 健康, 掃除, 梅雨, 湿気, 肌荒れ, 背中ニキビ

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in