• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

紫外線対策は紫外線(UV)について知ることから!日焼けの原因となる紫外線(UV)について知ろう!

2016-04-27 by hiyoshi

4月も下旬となり、日差しが本格的に強くなってきました。紫外線対策、始めていますか?実は、しみ・しわ・たるみなど、肌の老化を最も進行させる原因は紫外線(UV)だと言われています。ゴールデンウィークには、アウトドアの予定を入れている人も多いのではないでしょうか。おでかけ前に、紫外線についての知識をおさらいしてみましょう。

紫外線(UV)って何?

紫外線(UV)とは

紫外線とは、太陽光に含まれる光線の種類を指します。私たちが太陽を見た時に「まぶしい」と思うのは「可視光線」、太陽の光を「あたたかい」と感じるのは、「赤外線」が原因です。

一方、「紫外線」は目に見えず体感もありませんが、波長が長く高エネルギーの光線です。紫外線には3種類ありますが、そのうちUVC波はオゾン層に阻まれて地表には届きません。

日焼けを引き起こしたり肌老化の原因を作ったりするのは、UVAとUVBという、二種類の紫外線です。

UVA波

紫外線の9割を占めるUVAは、波長が長いため雲や窓ガラスも通り抜けて肌の奥深く(真皮)にまで到達します。そして、肌のハリや弾力にとって大切なコラーゲンやエラスチンという繊維を壊す酵素を増やしてしまいます。

これが、しわやたるみといった肌の老化につながります。また、UVAは、皮膚の細胞を遺伝子レベルで傷つけるほか、皮膚の免疫力まで低下させてしまいます。

UVB波

UVBは、オゾン層の増減によって地上に到達する量が変わります。日差しの強い日に私たちが思う「今日は紫外線が多そうだなぁ」の「紫外線」とは、このUVBのことです。

UVBは肌の表面にあるメラニン細胞を活性化させて多量のメラニンを生成させる作用があり、肌の表面が赤くなる日焼け(サンバーン)を引き起こします。

エネルギーが強く、多量に浴びると表皮細胞の遺伝子を傷つけ皮膚ガンの原因にもなります。

紫外線対策で気をつける事は?

いつ頃から気をつければいいの?

UVAの線量は、4月~8月がピークとなります。しかし、それ以外の季節もピーク時の1/2以上の紫外線量がありますので、通年で予防するという意識を持つほうがよいでしょう。一方、UVBのピークもUVAと同じくらいですが、ピーク時以外の紫外線量はぐっと減ります。

紫外線の多い時間帯は?

UVAもUVBも、朝からじょじょに増え始め、正午ごろがピークになります。特に、UVAは夕方にかけてもあまり紫外線量が減らないので一日を通して注意が必要です。

日常の中で見落としがちな紫外線を浴びてしまう場面とは

日差しの中へおでかけとなれば、日焼け止めを塗ったり日傘をさしたりと、意識して予防することと思います。しかし、「うっかり」紫外線を浴びてしまう場面は日常にたくさん潜んでいます。

例えば、ゴミ出しや洗濯物干し。たとえ一日15分でも、毎日紫外線を浴び続ければ肌へのダメージは確実に蓄積されていきます。

UVカット生地の帽子や長袖パーカーなどを活用して、紫外線対策を行いましょう。また、紫外線は壁や地面に当たると反射します。砂やアスファルトも紫外線を反射しています。

さらに、白い服は紫外線を反射しやすいので要注意です。シャツなどの布地に反射して、気づかないうちに下から紫外線を浴びている事があります。

日焼け止めに表示されている「SPF」「PA」とは?

SPFとは?

SPFとは、UVBに対する防止効果を表す目安です。数字が大きいほど防御力が強くなりますが、強いものを常に使えばいいというわけではありません。SPFの強い日焼け止めは、それだけ肌に負担をかけるからです。

目安としては、通勤やちょっとした買い物などはSPF10~35程度もあれば十分ですが、レジャーやスポーツなどではSPF50以上を使ったほうがよいでしょう。時間が経つと効果が減るため、こまめに塗りなおす必要があります。

PAとは?

PAはUVAに対する防止効果を表す目安です。PA+からPA++++まで4段階あります。日焼け止めのパッケージにはSPFの方が大きく表示されているものが多いのですが、紫外線の9割以上はUVAです。PAも見落とさずに日焼け止めを選びたいところですね。

終わりに

紫外線は、真夏だけ気を付けていればいいというものではありません。気候が気持ちよくおでかけ日和となる5月は、まさしくUVAのピークとも言われています。日焼け止めのCMがテレビを賑わせる前に、一足早く紫外線対策を始めましょう!

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • 紫外線対策はUVクリームだけでなく日々の食べ物も重要!いつから?今からでしょ!紫外線対策はUVクリームだけでなく日々の食べ物も重要!いつから?今からでしょ!
  • モデルもやっている!美顔効果のあるスプーン簡単美容法のご紹介!モデルもやっている!美顔効果のあるスプーン簡単美容法のご紹介!
  • 血管の老化が病気につながる!あなたの血管の老化をチェック!血管の老化が病気につながる!あなたの血管の老化をチェック!
  • 夏の強い紫外線から白肌を守りぬく!サングラスなどを利用した上手な紫外線対策の方法とは夏の強い紫外線から白肌を守りぬく!サングラスなどを利用した上手な紫外線対策の方法とは
  • アボガドは美肌&アンチエイジングに向いている!栄養満点でおしゃれなアボカドメニューを食卓に♪アボガドは美肌&アンチエイジングに向いている!栄養満点でおしゃれなアボカドメニューを食卓に♪
  • 美しくなりたい女性の味方!「ルイボスティー」その効果効能とは?美しくなりたい女性の味方!「ルイボスティー」その効果効能とは?
よかったらお願いします!

Filed Under: 美容 Tagged With: UV, UVA波, UVB波, しみ, しわ, たるみ, アンチエイジング, 紫外線, 美肌, 老化

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in