ニキビができたら、触るのはよくないとか、潰すのはよくないといわれていますが、実は潰した方が早く治り、ニキビ痕も残りにくい場合もあります。今回は、ニキビを潰して治す方法をご紹介いたします。
ニキビを潰して美肌になる方法
赤ニキビ・黒ニキビはダメ!潰して良いのは白ニキビだけ
ニキビには赤ニキビや黒ニキビなどがありますが、自分で潰して良いのは白ニキビだけです。白ニキビの中でも潰して良い白ニキビは、もりあがったニキビの中心に膿や芯が見えている状態のニキビです。
これは毛穴に皮脂が詰まっている状態なので、潰してこれ以上炎症させないようにする方が早く治ります。この状態の白ニキビを、皮膚科では専用の器具を使って潰しています。
この治療法を「面皰圧出(めんぽうあっしゅつ)」いい、保険診療範囲内で一般的に行われています。白ニキビは自宅で潰すことができますので、その方法をご紹介いたします。
白ニキビの潰しかた
白ニキビを潰すには、針を使っても良いのですが、深く刺しすぎると肌細胞を壊して、痕が残るのでコメドプッシャーを使用してください。
用意するもの
- コメドプッシャー
- 消毒用エタノール
- ガーゼ
- 抗生剤入り軟膏
白ニキビの潰し方
準備が整いましたら、次は白ニキビの潰しい方について説明をしたいと思います。
1.「コメドプッシャー」を消毒する
消毒用エタノールを含ませたガーゼでふきます。火であぶると煤がつくだけでなく、器具が変形する原因になります。
2.白ニキビを殺菌消毒する
泡洗顔で肌表面の汚れをとり、ぬるま湯でしっかりすすぎます。洗顔後に、消毒用エタノールを含ませたガーゼで白ニキビをふいて消毒します。
3.コメドプッシャーで白ニキビを潰す
コメドプッシャーを白ニキビの上に押し当て潰すように引きます。膿や芯が出きるまで繰り返します。膿や芯が完全に出るまでやるのが、重要です。あまり何度もやると、皮膚組織が破壊され、ニキビ痕が陥没する原因になります。
4.膿や芯をふき取る
膿や芯が出てきたら、消毒用エタノールを含ませたガーゼでふき取ります。
5.潰したところに抗生剤入りの軟膏を塗る
軟膏は1~2回塗り、あとは身体の自然治癒力に任せて治癒させます。
6.コメドプッシャーを消毒
使い終わったコメドプッシャーは消毒用エタノールを含ませたガーゼで殺菌します。次回使う時までに清潔に保管しておきますしょう。
化粧品は刺激の弱いものを使う
洗顔はすっきり汚れがとれて刺激の弱い石鹸を使い、クレンジングは、肌へのあたりがやわらかいクリームタイプがお薦めです。泡洗顔でしっかり汚れを落としたあと、ビタミンC誘導体配合の化粧水を手でやさしく肌になじませるように、たっぷりつけましょう。
その後、肌のうるおいを保つために、ヒアルロン酸やセラミド配合の油分少な目の保湿美容液を手で肌になじませて保湿をします。肌が乾燥すると毛穴詰まりができ、ニキビができやすくなります。乾燥を感じたらミストタイプの化粧水で水分補給をしましょう。
ニキビ痕はスキンケアで改善する
コメドプッシャーを使って白ニキビを潰すと、赤く痕ができることがあります。赤みはニキビができた時に炎症が起こった痕です。3か月もすれば自然に治ります。
しかし、「3か月も待てない」「シミになるのが心配」という方は、ビタミンC誘導体配合の化粧品や、イオン導入でスキンケアをすると消えます。
また、赤くなっていたところが、日焼けをして茶色く変色してしまった方は、美白化粧品を使ったスキンケアを根気よく続けるとシミが薄くなっていきます。もしくは、皮膚科医によるピーリングやレーザーで改善させる方法もあります。
コメドプッシャーではなく、針や爪でニキビを潰してニキビ痕が陥没してしまった方は、スキンケアでは改善することができません。皮膚科医によるピーリングやレーザーで改善しますので一度検討してみてください。
おわりに
いかがでしたか?「ニキビって潰していいんだ」という方と「すでに潰していた」という方がいると思います。すでに潰していた方も爪や針でやっていた方は今回を機にコメドプッシャーを使って、清潔な状態で行うようにしてくださいね。
また、ニキビをつぶすのに体の中から改善する方法もあります。ニキビに良い食べ物と悪い食べ物とは。
https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/accne-2306/
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
- その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
- ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
- 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気