• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

「森のバター」「食べる美容液」と称されるアボガドの魅力!栄養豊富で女性の味方

2015-06-25 by hiyoshi

おしゃれなカフェメニューで女性に人気のアボカド。アボカドは、世界で一番栄養価の高い果実としてなんとギネスブックにも登録されています! 別名「森のバター」「食べる美容液」なんて言い方もされるアボカド。アボガドの魅力に迫ってみたいと思います。

アボカドについてご紹介🌱

アボカドは栄養価が高く、女性に嬉しいヘルシーな果実として人気です。あの独特なまったりとした口当たりのは甘味がほとんどないので、パスタやサラダ、ハンバーガーなどにも利用されています。わさび醤油をつけて食べれば、お酒のおつまみに最適ですよね。

今国内で流通しているアボカドのほとんどは、メキシコ、ニュージーランド、アメリカなどからの輸入品となっています。しかし、ほんのわずかですが、日本でも和歌山などでアボカドが栽培されていています。

アボカドは古代アステカ時代に「生命の源」と呼ばれ重宝され、19世紀末頃にアメリカへ持ちこまれました。そこで栽培されるようになり、世界へ広まったんです。アメリカのアボカドバーガーは日本でも有名ですよね。

知りたい!アボカドの効果・効能

さて、次はいよいよアボカドの効果・効能のご紹介です!

コエンザイムQ10

アボカドにはコエンザイムQ10という成分が含まれています。一時期CMなどでもよく耳にして、女性のあいだで流行っていましたよね。

このコエンザイムQ10は美容にとても効果的!コエンザイムQ10は体の酸化を防いでくれる抗酸化作用があるので、細胞のエネルギーを活性化してくれます。

加齢や現代人特有の偏った食生活・ストレス等により、コエンザイムQ10は20歳頃をピークにどんどん減少していってしまいます。このコエンザイムQ10は肌荒れ防止や老化防止に効果を発揮し、アンチエイジング・美肌づくりに素晴らしい貢献してくれるのです。

オレイン酸

アボカドに含まれる、不飽和脂肪酸のオレイン酸は、血液中にある悪玉コレステロールを減少させ、血液をサラサラにしてくれます。このため、動脈硬化予防の他、抗酸化作用もあるので、体の老化防止を防いでくれます。

お肌のターンオーバーも促進され、美肌効果につながるのです! ちなみにオレイン酸は、ビタミンCとの食べ合わせがよいので、ビタミンCを豊富に含んだ果物と一緒に食べるのがおすすめです。

ビタミンE

アボカドには、ビタミンEも豊富です。ビタミンEは抗酸化作用で老化を防止するのためのビタミンといわれています。

ビタミンB6

アボカドに多く含まれるビタミンB6は、肌の新陳代謝を促進する効果があるので、美肌にとても効果的です。また、女性ホルモンを整える効果もあるので、ニキビや肥満にも効果を発揮してくれます。

食物繊維

アボカドには食物繊維がいっぱい!その量はゴボウに迫るほなんです。食物繊維の効果で腸の働きを整えて、ダイエットや美容効果が得られます。

アボカドを使ったおすすめレシピのご紹介♪

最後に”簡単&美味しい”アボカドレシピをご紹介します!

アボカドマヨ・ベーコン乗っけ焼き

アボカドとマヨネーズを混ぜる。オリーブオイルを敷いたフライパンで軽く焼き、ベーコンを載せて火が通れば完成!

ごま油香る、明太アボカド

アボカドを1~2cm角に切る。ボウルにごま油、塩、こしょう生の、明太子を入れて混ぜ、とねぎを入れてざっと混ぜれば完成!

サーモンとアボカドのわさびマヨネーズ和え

アボカドを1~2cm角に切る。マヨネーズ、わさび、生クリーム、レモン汁を混ぜて、アボカドも加える。クラッカーを添えたら完成!

アボカドとまぐろのカプレーゼ

アボカドを刺身のように均等に切る。お皿にまぐろとアボカドを交互に並べていく。和風ドレッシングをかけ、お醤油を少しかける。刻みネギをちらして完成です。お好みでわさびを加えても美味しい!

いかがでしたか?アボカドの魅力。栄養満点だし、さらに美味しいので毎日パクパク食べれてしまいますよね♪今日からぜひ、おためしください!

最後に

鉄分不足で悩んでいるかたにこんな楽ちんな手段があるの知っていましたか?南部鉄器で気軽に鉄分が取れるのです。次の記事でご確認ください!

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/nanbu-tekki-4425/

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • ✌知っていますか?青梅は「毒」にも「薬」にもなるって。青梅は青酸配糖体とう毒素を持っているのです✌知っていますか?青梅は「毒」にも「薬」にもなるって。青梅は青酸配糖体とう毒素を持っているのです
  • 食べたい物を食べても良いダイエット!うわさの8時間ダイエットとは?食べたい物を食べても良いダイエット!うわさの8時間ダイエットとは?
  • ニンジンの栄養摂り逃していませんか?ニンジンの葉まで丸ごと使い切ろう!ニンジンの栄養摂り逃していませんか?ニンジンの葉まで丸ごと使い切ろう!
  • 実際食べてみて分かった!奇跡のスーパーフード「チアシード」の食べ方とは実際食べてみて分かった!奇跡のスーパーフード「チアシード」の食べ方とは
  • 薬を牛乳や納豆と一緒に飲んでいませんか?薬の飲み合わせ・食べ合わせについて薬を牛乳や納豆と一緒に飲んでいませんか?薬の飲み合わせ・食べ合わせについて
  • カロリー重視なドーナツの選び方!ミスドで人気。あのフレンチクルーラーの意外なカロリーは??カロリー重視なドーナツの選び方!ミスドで人気。あのフレンチクルーラーの意外なカロリーは??
よかったらお願いします!

Filed Under: 食事 Tagged With: アボガド, オレイン酸, コエンザイムQ10

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in