「老いは血管から始まる」なんて言葉を聞いたことはありませんか?日常生活の中で普段意識することはないと思いますが、血管は身体の隅々まで血液を送る重要な役割を果たしています。そのため、血管年齢などというものもTVで取り上げられていたりもします。血管は生命を繋ぐ大切な器官なだけに、血管に負担がかかるととり返しのつかないことになってしまう危険もあります。あなたの血管は大丈夫ですか?血管は老化していませんか?今回は、血管に負担がかかる生活をしていないか、血管が老化していないか確認できるチェックリストと血管老化の予防法をご紹介します。
血管に負担をかけていないか調べよう!生活習慣チェック
もしかすると、普段の生活の中で知らないうちに血管を負担する生活を送っているかもしれません。簡単にできる血管に負担がかかっているか調べられる、生活習慣チェックをしてみましょう。
- 運動はあまりしない
- 野菜をあまり食べない
- 外食が多い
- タバコは1日10本以上吸う
- 飲酒は毎日欠かさない
- 濃い味付けのものが好き
- お腹いっぱいになるまで食べることが多い
- ストレスを感じやすい
いかがでしたか?当てはまる項目が多ければ多いほど、血管に負担をかけた生活をしているということです。
血管が老化してる?血管年齢チェック
年齢とともに血管が硬くなるのですが、血管が硬くなるスピードには個人差があり、同じ年齢でも血管年齢は全く違うということもあります。それでは、あなたの血管年齢をチェックしてみましょう。
- 疲れが取れない、疲れやすい
- 身体が重い、だるい
- 手足が冷えやすい
- 寝覚めがスッキリしない
- 顔色が悪い
- 身体の奥が冷えている感じがする
- 肩がこる
- むくみがある
- 肌の調子が悪い
- 髪にハリ、ツヤがない
- 活気がない
チェックの数であなたの血管年齢が分かります。チェックの数が0~4個の場合は実年齢と同じ、5~8個の場合は実年齢+5歳、9~11個の場合は実年齢+10個という結果になります。いかがでしたか?あなたの血管は硬くなっていませんか?
血管老化の防止には、適度な運動と適切な食事
血管に負担がかかる生活を送っている方、血管年齢が実年齢より上だった方は、特に注意して血管老化の防止に励みましょう。
最も簡単な方法は、ジョギングやウォーキング、ストレッチといった適度な運動と、魚と野菜中心の栄養豊富な食事を心がける適切な食事となります。
また、手軽に食べられる納豆には大豆サポニンが含まれていて、サポニンには血管についた脂肪やコレステロールを洗い流してきれいに掃除し、動脈硬化を防ぐ働きもあるのです。
そして、血管が引き起こす病気には「サイレントキラー」と呼ばれるものがあり、自覚症状がなくそのまま病が進行していくという何とも恐ろしい病気を引き起こす危険もあるのです。
サイレントキラーは進行すると、心筋梗塞や脳卒中、狭心症を引き起こすとても恐ろしい病気なので、血管の老化サインを見逃さないようにしましょう。血管年齢チェックの項目が多く当てはまる方は要注意です。
https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/silent-killer-6051/
最後に
いかがでしたか?普段気にすることのない血管老化ですが、気にしてみるととっても怖いんですね。一度、今回ご紹介したチェックリストを試してみてはいかがでしょう
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
- その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
- 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
- ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法