• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

親が認知症!病院や医師はどうやって探す?

2015-09-09 by hiyoshi

自分の親の様子がおかしい、物忘れがひどくなった、「もしかして認知症かも?」と感じたらどうしますか?近くに専門の医師のいる病院はありますか?認知症で1番大切なことは、早めの受診です。事実を受け止められずに「もう少し様子をみてから」と思っているうちに、進行してしまうこともあります。現在は新薬もでており、薬物療法で進行を遅くさせることができます。本人は行きたがらないかもしれませんが、説得して受診させましょう。

病院や医師の探し方

認知症状の裏には治せる病気がかくれていることが、多くあるようです。これは医師でないと判断がつきませんので、病院で診察や検査を受けましょう。認知症にはいくつか種類があります。症状により行く病院や選ぶ医師の基準がかわります。下記を参考にしてみてください。

1.言動が少しおかしい、軽度の認知(型認知症の手前の症状)

この認知は下記に該当する人がする物忘れ症状のことです。

  • 高血圧
  • 頭部外傷を受けたことがある
  • 余暇を楽しまない(読書、散歩、人と会うなど)
  • 歯を多く失う自分の親の様子がおかしい、物忘れがひどくなった、「もしかして認知症かも?」と感じたらどうしますか?

近くに専門の医師のいる病院はありますか?認知症で1番大切なことは、早めの受診です。事実を受け止められずに「もう少し様子をみてから」と思っているうちに、進行してしまうこともあります。現在は新薬もでており、薬物療法で進行を遅くさせることができます。本人は行きたがらないかもしれませんが、説得して受診させましょう。

2.幻視がある場合、人格が変わった

幻視の場合はレビー小体型認知症の可能性が高いです。突然人格が変わった場合は前頭側頭型認知症の可能性が高いです。どちらの場合も、大きな設備のある病院よりも、経験豊富な医師を探すことが優先されます。 

3.「ものを取られた」と騒ぐ、物忘れがひどい場合

アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症の可能性があります。介護に詳しい医師を探すことが優先です。どちらの病院もCTなどの検査は最初だけで、その後受けるときは大きな変化があった時ぐらいです。家族が相談しやすい医師または、患者との相性が良い医師などを選ぶと、長い介護生活の支えになります。 

おわりに

親が認知症になった場合、家族にも大きな不安があると思います。家族内での役割分担はもちろん、家族内だけでなんとかしようと思わずに、担当医や看護師、薬剤師、地域の包括センターや、ケアマネージャー、介護用品の専門家など介護を通じて顔見知りになった人は、みんな自分のチームの1員ととらえて、わからないことや愚痴、自身の体調不良など、なんでも相談していきましょう。一人で抱えないことが一番大切なことです。

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • 痴ほう症で家族や介護職員の手を煩わせたくない!スマホがなくてもできる認知症防止のための10の秘訣!痴ほう症で家族や介護職員の手を煩わせたくない!スマホがなくてもできる認知症防止のための10の秘訣!
  • 18歳でも起こりうる。若年性認知症(アルツハイマー病)とは18歳でも起こりうる。若年性認知症(アルツハイマー病)とは
  • 最近物忘れがひどい。これは、年齢のせい?それとも認知症?認知症について正しく知ろう!最近物忘れがひどい。これは、年齢のせい?それとも認知症?認知症について正しく知ろう!
  • 親の介護でお悩みの方へ。親の介護は頑張らなくても良いのです。~私の実体験談から~親の介護でお悩みの方へ。親の介護は頑張らなくても良いのです。~私の実体験談から~
  • 風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • 今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
よかったらお願いします!

Filed Under: 病気 Tagged With: 薬物療法, 認知症

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in