• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

インフルエンザが流行するこの季節に。今使えるエッセンシャルオイル☆

2016-02-10 by hiroyukih

この冬は暖冬ですが、この頃になってようやく冬らしく、とても寒い日が続いています。インフルエンザが流行したり、様々な感染症が流行したりしています。そこで今回は、今の時期に‘使える’エッセンシャルオイルを紹介したいと思います。

抗菌作用のあるティートゥリー(Tea Tree)

これが今お勧めの理由は、強い殺菌作用です。香りは、医薬品にも似た清潔感に満ちた香りです。強力な殺菌力と抗菌力により、色々な感染症の予防や症状を緩和する働きに優れています。消毒効果が高いため、切り傷やニキビの緩和にも良いです。

これはオーストラリア原産の植物で、アボリジニーに何千年もの間万能薬として重宝されてきました。また、ある動物病院で創傷部に1%濃度のティートゥリーを使用したところ、化膿させることなく、ほかの消毒薬より早く改善したといいます。高い消毒作用、抗ウイルス作用は、様々な症状に適応します。

ルームスプレーにして使ったり芳香浴(熱や風を使って精油の香りを室内に拡散させる)したりして使うのがお勧めです。価格はそれほど高価ではないので、トライしやすいエッセンシャルオイルだと思います。ラベンダーが親しみやすい万能精油として知られていますが、同じようにティートゥリーも親しみやすい万能精油なのです。

空間を殺菌するものが薬局にあったりしますが、人の体に穏やかに作用し、空間演出もできる、気分も何となく上がるエッセンシャルオイルを使うことを私はお勧めします!

鎮痛作用のあるローマンカモミール

これは、お薬箱のような精油なので選んでみました。

  • 鎮静作用
  • 鎮痛作用
  • 抗炎症作用

が優れています。香りは、甘酸っぱいような香りです。母のようなやさしさと強さを併せ持つ精油として知られています。子どもが安らかな眠りにつくように、心を落ち着かせる働きがポイント。高ぶっている神経や不安、怒りなどを鎮めるのに適しています。心を穏やかにリラックスさせてくれるので、眠れない夜にも重宝します。

この精油の鎮痛作用は、頭痛や歯痛、鈍い筋肉痛などに効果的です。キャリアオイルと混ぜてマッサージに用いると、ねんざや関節の腫れを緩和します。また

  • 便秘
  • 生理痛
  • 生理不順
  • 更年期の様々な症状

を緩和します。

ニキビや湿疹、さらには強いかゆみを伴うアレルギー性皮膚炎を和らげます。作用が穏やかなので、敏感肌のお手入れにおすすめです。皮膚科などの医療現場でアトピー性皮膚炎の患者に用いられ、特にかゆみが強い場合に適応し、2~3週間でかゆみが軽くなったという臨床データがあるそうです。

寒いと体の不調が出やすいですよね。関節が痛くなったり、生理痛がひどくなったり。また乾燥で肌がカサカサ、カサカサがひどくなりかゆい!という方も多いかと思います。そんなときに、このお薬箱のようなエッセンシャルオイルのローマンカモミールを使ってみてくださいね。

※注意!妊娠中の方はローマンカモミールのエッセンシャルオイルは使用不可!です

※ジャーマンカモミールというエッセンシャルオイルがありますが、もちろん、ローマンカモミールとは別物です!似ているところもありますが違う作用ですので、選ぶときは注意して見てください!

最後に

‘アロマ’とか‘エッセンシャルオイル’とか聞くと、「女子のもの」と思ったり「取っ付きにくい」と思ったりする方もいるかもしれません。でも実はもっと身近なものだと私は思います。絆創膏が家にあるように、エッセンシャルオイルを1コ、2コ、置いてみる。絆創膏が、傷口や傷の場所によって様々な形や種類があるように、エッセンシャルオイルを自分の好み、活用の仕方によって選んでみる。気軽に選んでみてはいかがでしょうか。

また、今!おすすめのエッセンシャルオイルとして2つ紹介しましたが、お店に何種類か並んでいる中で自分が気に入った香りが、今の自分にとって必要なエッセンシャルオイルだったりします。そんな風にして、選んでみるのも楽しいですね。

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
  • 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
  • ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法

関連する記事を読む

  • 呼吸器科医に教えてもらった風邪対策。水をたくさん飲むことで今年の冬は風邪知らず!呼吸器科医に教えてもらった風邪対策。水をたくさん飲むことで今年の冬は風邪知らず!
  • 眠れぬ夜のために ~食べ物から音楽まで、眠れる方法(安眠法)を集めてみた~眠れぬ夜のために ~食べ物から音楽まで、眠れる方法(安眠法)を集めてみた~
  • 冷え症対策は日々の食べ物から!冷え取りのための「ゆるり薬膳の基本生活」について冷え症対策は日々の食べ物から!冷え取りのための「ゆるり薬膳の基本生活」について
  • やけどには純度100%のラベンダーオイル(アロマオイル)が一番効く!やけどには純度100%のラベンダーオイル(アロマオイル)が一番効く!
  • 嘔吐・発熱・下痢の症状が出るノロウィルスが大流行中!予防法と感染した時の注意点について
  • アロマや毎日の食事で簡単にできる♪日常生活の中、家庭でできるインフルエンザ予防方法とは?
よかったらお願いします!

Filed Under: インフルエンザ Tagged With: アロマオイル, インフルエンザ, 風邪対策

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in