• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

インフルエンザで高熱が出ない?症状が軽いインフルエンザ(不顕性感染)とは

2016-02-21 by hiroyukih

今年もインフルエンザの流行が始まり、都内ではインフルエンザの流行警報が発令され、学校では学級閉鎖などの臨時休業措置がとられています。しかし、今年のインフルエンザは今までと違いがあるのを知っていますか?なんとインフルエンザの症状が出ずに、インフルエンザを発症したことに気付かない場合があるというのです。では、なぜインフルエンザの症状が出ないのでしょう。今回は、今年流行している気付きにくいインフルエンザについてご紹介します。

なぜインフルエンザに気付かないの?

普通インフルエンザといえば、38度から39度、ひどければ40度近い高熱が出ることもありますよね。高熱に加え、

  • 関節痛
  • 頭痛
  • 咳
  • くしゃみ

といった症状に襲われます。しかし、今流行しているインフルエンザは、インフルエンザ特有の高熱が出ないということなのです。実はインフルエンザになったからといって、症状が軽く済むことがあります。このインフルエンザ特有の症状がでず、本人が気づかない場合を「不顕性(ふけんせい)感染」といいます。

この不顕性感染によりインフルエンザを発症する場合が、全体の20~40%もあるといわれています。そしてインフルエンザにより高熱が出る場合でも、成人では2割、高齢者では5割の人が38度以上の熱が出ないというのです。

インフルエンザに感染してもどうして高熱が出ないの?

では、インフルエンザ特有の高熱はなぜ出ないのでしょう。そこには、様々な要因が隠されているようです。まず考えられることは、インフルエンザの予防接種を受けていたため症状が軽く済んだ可能性があります。また、風邪だと思って市販の風邪薬を飲んでいた場合、一時的に熱や頭痛といった症状を緩和している場合もあるようです。

さらに、先ほど高齢者では5割は38度以上の熱が出ないと言いましたが、これには加齢により発熱力が低下していることが原因と考えられます。そして、最後に最も気を付けなければいけないのが、インフルエンザB型に感染している可能性があります。

インフルエンザB型に感染すると、高熱が出る場合もありますが微熱程度で終わってしまうことも多くあります。このため、風邪だと勘違いして人にうつしてしまうケースが増えているようです。

発熱がなく、症状は軽くても実は感染力は同じ!

インフルエンザだったとしても症状が軽く済んでラッキーと思いたいですが、もしインフルエンザだったことに気付かなかったらどうなるでしょう。いくら症状が軽いと言ってもインフルエンザにかかっていることに間違いはありませんよね。

ということは、感染力は今までのインフルエンザと変わりはないため、外出などは控えなければいけません。今年、気付かないインフルエンザが流行しているのは、これが原因となっているようです。

発症していることがわからず人と接触して、結果インフルエンザを拡大させてしまっているということです。では、風邪と勘違いしてしまう症状だと、気付けないしどうすればよいのか悩んでしまいますよね。

そんな時は、まずインフルエンザが流行する時期には自己管理をきちんとすることが大切です。外出から帰ってきたらうがい手洗いはもちろんのこと、マスクをして普段から予防することも大切です。

また、せきやくしゃみが続くようであれば一度病院で診てもらいましょう。病院によっては高熱がないしインフルエンザの検査をしない場合もあります。もし心配であれば、周りでインフルエンザが流行っているので検査してほしいと、医師に相談してみて下さい。

結果的に、インフルエンザでなければ自分自身も安心できますよね。

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
  • 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
  • ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法

関連する記事を読む

  • 嘔吐・発熱・下痢の症状が出るノロウィルスが大流行中!予防法と感染した時の注意点について
  • 虫歯の抑制や、殺菌、インフルエンザの予防にも!高い殺菌作用が注目されたマヌカハニーの効果効能とは
  • アロマや毎日の食事で簡単にできる♪日常生活の中、家庭でできるインフルエンザ予防方法とは?
  • 乳幼児が1番罹患しやすい、感染すると怖いインフルエンザ菌b型という名の「ヒブ感染症」って知っていますか?乳幼児が1番罹患しやすい、感染すると怖いインフルエンザ菌b型という名の「ヒブ感染症」って知っていますか?
  • なんとタミフルやリレンザが予防薬としても有効?インフルエンザの予防方法とはなんとタミフルやリレンザが予防薬としても有効?インフルエンザの予防方法とは
  • インフルエンザが流行するこの季節に。今使えるエッセンシャルオイル☆インフルエンザが流行するこの季節に。今使えるエッセンシャルオイル☆
よかったらお願いします!

Filed Under: インフルエンザ Tagged With: インフルエンザ, 不顕性感染, 熱, 高熱

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in