• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

足のむくみや冷え性の原因にもなる?自覚症状(痛み)がない浮き指とは?

2015-10-15 by hiyoshi

足のトラブルには様々なものがありますが、今女性の3人に1人が「浮き指」という症状になっているのを知っていますか?この浮き指とは、外反母趾のような痛みがないため自覚症状がなく、そのまま放っておくと肩こりや下半身太りなど様々な症状があらわれることがわかりました。自分は大丈夫だろうと思っていても、もしかするとあなたも浮き指になっているかもしれません。今回は、浮き指のチェック方法や改善策についてご紹介します。

そもそも「浮き指」って何?

浮き指とは、重心がかかとにばかり偏ってしまい、足の指が地面から浮いている状態のことを言います。上から足を見ただけでは指が浮いていることに気付かないことが多く、ハイヒールやミュールを履く女性がなりやすい症状なのです。

浮き指のチェック方法

  • 手を使って足の指を後ろに甲のほうへ反らせると、90度以上曲がる
  • 足の指でグーが作れない
  • かかとがガサガサで固くなっている
  • 足裏の指の付け根にタコができて固くなっている

これらの症状のうち、1つでも当てはまる人は浮き指の可能性があるので、要注意です。また、外反母趾の場合は、親指が小指側に15度以上曲がっている場合に異常と判断されます。

浮き指が原因であらわれる症状

浮き指になると身体のバランスが崩れ、様々な症状があらわれてきます。まず、浮き指によってあらわれる影響として、足のむくみや冷え症となる場合があります。浮き指は足の裏の筋肉をほとんど使っていないため、足裏の血行が悪くなり冷えに繋がるのです。

また、浮き指は重力がかかとに偏った状態となり、不安定な歩き方になります。しっかりと踏み込んで歩けず、筋肉が使われていないので下半身太りの原因にもなるのです。その他にも、腰痛や頭痛めまいなどの症状があらわれる場合もあります。これらの症状に悩まされている人は、もしかすると浮き指が原因かもしれません。

浮き指を改善するトレーニング

浮き指を改善するには、どのような方法があるのでしょう。浮き指を治すには足の指を鍛えることが重要なのです。それでは、浮き指を改善させるトレーニングをご紹介します。

まずは、足指のグー・チョキ・パー運動です。足の指をグー・チョキ・パーの順番で動かしていき、これを20回ほど繰り返していきます。靴の中でもできるので、電車やバスなどの移動中、座って仕事をしている時やランチタイムなど、どんな時でも簡単に出来るので試してみましょう。

この他にもタオルを使ったトレーニング方法もあります。床に置いたタオルを足の指で掴み、掴んだ状態でタオルを持ち上げます。持ち上げたタオルを5秒間キープして、その後持ち上げたまま足の指を開いてタオルを離します。この動作を10回ほど繰り返すだけで、足指のトレーニングにつながるのです。自宅でテレビを見ながらでもできるし、お風呂上りのストレッチの一環などちょっとした空き時間にできるのもおすすめです。

最後に

浮き指という言葉を初めて耳にした人も多いと思いますが、女性では3人に1人がなっているとても多い症状というのに驚きました。自覚症状がないというのも怖い物ですが、ただの肩こりや疲労からくる頭痛などと思っていた症状が、実は浮き指が原因ということも大いにあるということです。もしかしたら浮き指かも?と思う症状がありましたら、一度浮き指のチェック方法で試してみて下さい。

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • 冷え性・むくみ・便秘解消に!乾燥しょうが+α(シナモン・黒砂糖・クローブ)で作るしょうが紅茶冷え性・むくみ・便秘解消に!乾燥しょうが+α(シナモン・黒砂糖・クローブ)で作るしょうが紅茶
  • 自分をあきらめない!40代を超えての変化に負けない気持ちを持つ!自分をあきらめない!40代を超えての変化に負けない気持ちを持つ!
  • コスモビサが入った足裏シートでマッサージが不要!末期癌患者にもむくみを取る効果があった!コスモビサが入った足裏シートでマッサージが不要!末期癌患者にもむくみを取る効果があった!
  • コーヒーやアルコールは体を温める飲み物ではない!体を温めるのは生姜やゆずを使った飲み物です!コーヒーやアルコールは体を温める飲み物ではない!体を温めるのは生姜やゆずを使った飲み物です!
  • 水素水は細胞の酸化を防ぐ効果やアレルゲン物質を体外へ排出する効果があるから人気なんです!水素水は細胞の酸化を防ぐ効果やアレルゲン物質を体外へ排出する効果があるから人気なんです!
  • 究極の水は低クラスター水!?夜まで足がむくまないための水の飲み方とは究極の水は低クラスター水!?夜まで足がむくまないための水の飲み方とは
よかったらお願いします!

Filed Under: 病気 Tagged With: むくみ, 冷え性, 女性, 浮き指

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in