• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

夏はエアコンによる身体の冷え過ぎに注意!クーラー病の予防と対策

2016-08-07 by hiroyukih

夏場は何かと体調を崩しやすい季節です。自宅や職場のエアコンがガンガン効いて気持ちいいと思ったら、いつの間にか「クーラー病」になってしまうかもしれません。冷房病とも呼ばれる「クーラー病」とは、エアコンで身体が冷えすぎることで起こる病気です。一日中冷房の中にいると、気付いたら頭が痛い…なんてことはありませんか?もしかすると、あなたも「クーラー病」を引き起こしているかもしれません。放っておくと慢性化してしまう恐れもある「クーラー病」とは、どんな病気なのでしょう。今回は、「クーラー病」についてご紹介します。

クーラー病の症状は?

女性に多い病気と思われがちですが、女性はオフィスではひざ掛けをしたりカーディガンを羽織ったりと、何かと身体が冷えすぎないよう気を付けている光景を見ます。しかし、男性がオフィスでひざ掛けや羽織ものをしているのは、ほとんど見ませんよね。

このように、男性は意外にも気付かぬうちにクーラー病になっているケースも多いのです。それでは、クーラー病にはどのような症状があるのでしょう。

  • 手足の冷え
  • 頭痛、腹痛
  • 食欲不振や下痢
  • 肩こりや腰痛
  • むくみ、肌荒れ

このように、クーラー病になると冷え症と同じような症状が現れます。さらに症状が悪化すると嘔吐してしまうこともあり、クーラー病が慢性化してしまう可能性もあるため要注意です。

クーラー病の原因

それではなぜ、クーラー病なってしまうのでしょう。それは、体温調節をする自律神経のバランスが乱れてしまうということが原因にあります。簡単に言うと、急激な温度変化に身体がついていけない状態になっているということなのです。

自律神経には、交感神経と副交感神経があります。交感神経とは、身体が活発に動いているときに、熱くなった身体の体温を下げる神経となります。その一方で副交感神経は、リラックスしている状態で体温を上げる神経となります。

そのため、活発に活動している時間にも関わらず、エアコンで急激に冷えた身体の体温を上げようと副交感神経が働くため、結果的に自律神経のバランスが乱れ様々な症状が現れてしまうのです。

クーラー病の予防と対策

クーラー病を予防するためには、一番はエアコンの設定温度を上げることです。設定温度の目安は28℃なのですが、オフィスでは誰かが勝手に設定温度を下げてしまう可能性もあります。そのため、自分の身のまわりからクーラー病を防ぐ対策が大切です。

羽織ものやひざかけといった定番な物から、男性ならマスクで防寒対策をしたり、足元の冷え対策に靴下の重ね履きをするといった対策も効果的です。また、簡単にできる予防法として、オフィスなら1時間に1回足の指を動かして血行を促進させます。

さらに、ランチには身体を冷やしやすい飲み物は控え、紅茶やココア、烏龍茶といった身体を温める効果がある飲み物を摂るようにしましょう。そして、自宅では入浴中やお風呂上りにふくらはぎをマッサージしたり、入浴はシャワーより湯船に浸かるのがクーラー病の予防になります。

暑い夏に入浴はちょっと…と思うかもしれませんが、温度を38℃~40℃のぬるま湯にして20、30分程度の半身浴なら入りやすいですよね。

最後に

いかがでしたか?まだまだ暑い夏が続くため、クーラー病にならないよう普段から予防と対策をすることが大切です。まずは、エアコンの設定温度から確認してみて下さいね。

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
  • 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
  • ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法

関連する記事を読む

  • 注意すべきは熱中症だけじゃない!真夏の「クーラー病」とは?注意すべきは熱中症だけじゃない!真夏の「クーラー病」とは?
  • 夏の体調管理、体を冷やしすぎてお腹が冷えていませか!?お腹を温めて健康に過ごそう!夏の体調管理、体を冷やしすぎてお腹が冷えていませか!?お腹を温めて健康に過ごそう!
  • その症状は夏バテ?夏ストレス?15のチェック項目で夏バテ診断!
  • 寒い冬は足元からあったまろう!手ごろに手軽に足湯で全身ポカポカ寒い冬は足元からあったまろう!手ごろに手軽に足湯で全身ポカポカ
  • 厳しい残暑に負けるな!夏の睡眠を改善して快眠を得るためにはエアコンをうまく活用しよう!厳しい残暑に負けるな!夏の睡眠を改善して快眠を得るためにはエアコンをうまく活用しよう!
  • 夏の水分補給にぴったり!熱中症対策にはルイボスティーがお勧め夏の水分補給にぴったり!熱中症対策にはルイボスティーがお勧め
よかったらお願いします!

Filed Under: その他 Tagged With: エアコン, クーラー病, 冷え, 夏

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in