• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

体調不良が続く方は要注意!頸椎(首の骨)が、真っ直ぐになってしまうスマホ病「ストレートネック」とは!?

2015-10-09 by hiyoshi

みなさんは1日にどのくらいスマートフォンを使っていますか?便利な世の中になって、スマートフォンはなくてはならない必需品ではないでしょうか。しかし、依存しすぎてしまうとスマホ依存症になってしまう可能性もありますよね。そんな中、スマホ依存症以外にもスマートフォンの利用から発症する「ストレートネック」というものがあるのを知っていますか?今回は、スマホ病のひとつである「ストレートネック」についてご紹介します。

ストレートネックとは

ストレートネック=まっすぐの首?と思ってしまいますが、まさしくその通りなんです。ストレートネックとは、本来少しカーブしている頸椎(首の骨)が、真っ直ぐになってしまう症状のことです。

通常、頸椎とは30~40度の前弯をして頭を支えている構造になっています。しかしスマートフォンやパソコンの利用時間が長くなると、この弯曲が薄れていきやがて真っ直ぐになってしまうのです。

さらに進行が進んでしまうと、首が逆に反る頸椎後弯変形(後方ネック)になる場合もあるそうです。

また、男性よりも筋力の少ない女性がなりやすいということも分かりました。そして、ストレートネックになってしまう原因は、長時間スマートフォンやパソコンを見るその体勢にあります。

少しうつむきがちな体勢になってしまうことから、首が前に出てしまうのが原因となっているのです。

ストレートネックになるとあらわれる症状

ストレートネックになってしまうと、様々な体調不良があらわれてきます。では、どのような症状があらわれるのでしょう。

1:頭痛やめまい、吐き気といった症状

頸椎の弯曲がなくなるとクッション性がなくなり、頭に入ってくる衝撃がダイレクトに感じられるようになります。そのため、頭痛や吐き気、めまいといった脳震盪に似たような症状を起こす場合があります。

2:首の痛み、肩のこり

支えるべき頭が、身体の前方向に位置してしまうと首周辺や肩周辺の筋肉が必要以上に緊張した状態になったり、ストレッチしたような状態となります。必要以上に筋肉を使いすぎてしまうことから起こる症状です。

3:自律神経失調症

脳や神経は様々なパーツに指令を送るのですが、その指令を出す脳に一番近いのが首です。その首がストレートになると脊柱全体の柔軟性が無くなり、指令が出しにくくなることで、自律神経が不安定になるのです。

ストレートネックの改善手段

もしストレートネックになってしまった場合、どうしたらよいのでしょう。病院や整体でリハビリや施術を受ける方法もありますが、今回は簡単に自宅でできる改善方法についてご紹介します。まずは、座っているだけで簡単にできるストレッチ方法です。

簡単にできるストレッチ方法

背もたれのある椅子に深く腰を掛けて、首の後ろで両手を組んで頭を乗せるような体制にします。両手を当てたまま首をぐっと後ろに倒して、この体勢を30秒ほどキープするだけでストレートネックの改善に効果があります。

また、バスタオルを固めに丸めて、仰向けになった時にできる首の隙間にタオルを入れます。そして、その状態で首を左右に10回ほど動かしたり、上下に首を10回ほど前後させて頷くだけでも首のストレッチに繋がるのです。

最後に

このように、スマートフォンの長時間利用により、ストレートネックになってしまうことが誰にでもあるのです。

最近スマートフォンやパソコンの利用が多く、頭痛や肩こり、精神的に不安定になったなど体調不良が続く場合は、もしかするとストレートネックから出た症状かもしれません。でも、仕事上どうしてもスマートフォンもパソコンも手放せない人もいますよね。

そんな時は、せめてプライベートの時間だけでもストレッチをしたりマッサージをするなど、リラックスした状態を保つことがおすすめです。

また、寝る前のスマホ。不眠症の原因にもなる可能性があります。続けて次の記事をご覧ください!

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/smartphone-before-going-bed-3176/

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • スマホの文字が小さいとかぼやけて見えるのは「スマホ老眼」!スマホを見ながら目がかすんでいませんか?スマホの文字が小さいとかぼやけて見えるのは「スマホ老眼」!スマホを見ながら目がかすんでいませんか?
  • 実はネット中毒が原因!?不眠の理由は寝る前のスマホ依存にあった!実はネット中毒が原因!?不眠の理由は寝る前のスマホ依存にあった!
  • 交感神経と副交感神経から成り立つ自律神経を整えることで、首から派生する体調不調を解消しよう!交感神経と副交感神経から成り立つ自律神経を整えることで、首から派生する体調不調を解消しよう!
  • なかなか寝付けない、いつも睡眠不足という方は要チェック!睡眠とメラトニンの関係を知って、質の良い睡眠をとろう!なかなか寝付けない、いつも睡眠不足という方は要チェック!睡眠とメラトニンの関係を知って、質の良い睡眠をとろう!
  • 【超人気!】1000万ダウンロード突破!話題のアプリ「Brain dots」で脳トレしよう♪【超人気!】1000万ダウンロード突破!話題のアプリ「Brain dots」で脳トレしよう♪
  • 頭痛や睡眠障害、特に肌荒れ。スマートフォンのブルーライトによる影響だった!?頭痛や睡眠障害、特に肌荒れ。スマートフォンのブルーライトによる影響だった!?
よかったらお願いします!

Filed Under: その他 Tagged With: ストレートネック, スマホ, スマホ依存症, スマートフォン, 体調不良, 頸椎

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in