• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

乾燥するこの季節に!おすすめの”のど飴”9選

2016-02-26 by hiroyukih

乾燥するこの季節、喉が痛くなったり、咳込んだりということが多くて辛いですよね。マスクをしていても防げないことも。そんな時はやっぱりのど飴が効きます。そこで、今回はのど飴を9つご紹介します。味や効能別に分けてみました。のど飴選びの参考になさってください。

生薬系ののど飴

龍角散のど飴

のどの痛み、声がれには本当に効きますが、薬臭いです。19種類の生薬を配合しており、カミツレ、カリンが主成分です。いろいろな種類が発売されていますが、一番お手軽なのはやはりスティックタイプです。

大根生姜のど飴

色々なメーカーから出ています。生姜には鎮咳作用があるとされ、大根の辛味成分イソシアネートには殺菌作用があるとされます。懐かしい味で個人的には好きな味ですが、中には薬臭くて嫌いな方もいるかもしれません。

温かしょうがのど飴

舐めた瞬間にぴりっと熱感が来て、確かに体があたたまります。咳や喉の痛みだけでなく、ひきはじめの風邪にも有効かもしれません。

しょうが紅茶のど飴

冷え性に効果があるとされる生姜紅茶ののど飴です。風味は温か生姜のど飴と似ています。体があたたまるので、やはり咳や喉の痛みだけでなく、ひきはじめの風邪にも有効かもしれません。

殺菌系ののど飴

ヴィックスドロップ

うがい薬に含まれる成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物が喉を消毒、殺菌してくれます。チェリー、ウメ、オレンジ、レモン、グレープフルーツなど、全てで9種類の味があるので、選ぶのが一番楽しいかもしれません。

明治Gトローチ

殺菌成分としてセチルピリジニウム塩化物水和物が含まれています。また、炎症をおさえるグリチルリチン酸二カリウムと、鎮咳・去痰作用がある生薬のキキョウエキスがミックスされています。とくべつ美味しくもないけれどまずくもありません。

美味しい系ののど飴

はちみつ100%のキャンデー

文字通り蜂蜜のみで作られた飴です。とろけるような美味しさがあります。ただ、噛まないように気をつけてください。ものすごく歯にくっつきます。

ノンシュガー 枇杷蜜 のど飴

枇杷蜜(ピーハーミー)とは、枇杷の葉や生姜などの、のどにやさしい素材を合わせた蜂蜜です。そこにメントールを合わせたすっきり感が絶妙です。喉に問題がなくても舐めたい味です。

医薬品ののど飴

浅田飴

鎮咳・抗炎症作用があるキキョウ、去痰作用があるトコン、鎮咳・去痰作用のあるマオウ、強精作用のあるニンジンがのどに作用し、つらいせきやたん、のどの痛みに効く鎮咳去痰薬です。

  • クール
  • ニッキ
  • パッション

の三種類の味が発売されており、薬臭さが軽減されています。

まとめ

以上、9種類ののど飴を味・効能別に紹介してみました。のど飴は舐めるだけでも喉を保湿して痛みや咳を押さえる作用があるので、無理に嫌いな味ののど飴を舐めなくとも、好きな味ののど飴を選べばそれでいいと思います。この記事が参考になれば幸いです。

投稿者プロフィール

hiroyukih
最新の投稿
  • 病気2019.02.21風邪はひどくなる前に治そう!ひき始めには漢方薬がおすすめです
  • その他2019.02.10健康維持には自分に合う運動量を知ることが大事。あなたの適度な運動はどれくらい?
  • 花粉症2017.12.05風邪や花粉症で鼻づまりが苦しいし、治らない…辛い鼻づまりの解消法
  • ダイエット2017.11.2440代からは痩せにくい!代謝が落ち、女性ホルモンが低下してくる40代からのダイエット方法

関連する記事を読む

  • 病気やケガ、ダイエット、乾燥対策に。一家に一つあると便利なアロマオイル☆
  • 根菜類を食べ、自家製の温泉(お風呂に入り、風邪をひかない体になろう!体を中から温める方法根菜類を食べ、自家製の温泉(お風呂に入り、風邪をひかない体になろう!体を中から温める方法
  • なぜお相撲さんは風邪をひかない?風邪をひかないためにはどうしたらいいか考えてみよう!なぜお相撲さんは風邪をひかない?風邪をひかないためにはどうしたらいいか考えてみよう!
  • 嘔吐・発熱・下痢の症状が出るノロウィルスが大流行中!予防法と感染した時の注意点について
  • 風邪を予防するには最低限心がけよう!寒くなったら気を付けたい3つの風邪対策
  • アロマや毎日の食事で簡単にできる♪日常生活の中、家庭でできるインフルエンザ予防方法とは?
よかったらお願いします!

Filed Under: その他 Tagged With: のど, のど飴, 咳, 風邪

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in