• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

短時間睡眠は眠りについてから3時間が重要!また、疲労回復には固めのお布団がオススメ!

2015-07-01 by hiyoshi

みなさん睡眠時間はどのくらいとれていますか?よく最適な睡眠時間は8時間なんて聞きますが、実際に8時間も寝てる時間がないなんて人も多いのではないでしょうか。仕事で帰宅時間が遅い人や生活スタイルが昼夜逆で、明るい時間に8時間も寝れないなんて人もいるかもしれません。できることなら短時間でぐっすり寝れて、疲労回復できたら最高ですよね! 今回はそんな短時間しか寝れない人におすすめの、短時間睡眠で疲労回復する方法をご紹介します。

大切なのは「眠りについてからの3時間」

睡眠時間がとれない人は、仕事のストレスや加齢とともに寝つきが悪くなっているなど、様々な理由があると思います。

まず大事なことは、眠りについてからの3時間にあるんです。 実は疲労回復に繋がる成長ホルモが分泌されるのは、寝付いてからの3時間なのです。

つまり、睡眠時間が短くても3時間以上の睡眠があれば、質の良い睡眠がとれて疲労回復につながるということです。では、質の良い睡眠をとるにはどうすればよいのでしょう。

短時間で疲労回復するには、寝る○時間前に終わらせるのが大事

質の良い睡眠をとるためには、寝る3時間前には食事を済ませることや、お風呂は寝る1時間前に入るなど、寝る何時間前には済ませておくといいです。食事を3時間前までに済ませるのは、腹八分目で終わらせることで空腹でも満腹でもない丁度良い眠りにつながるのです。

また、お風呂は寝る1時間前に入るのは、お風呂に入ると血行が良くなって体がポカポカしてきますよね。そして、お風呂から出て上昇した体温が一気に下がると、今度は眠気が誘発されるんです。

そのため、お風呂上りにだらだら起きているなら、そのままやることを済ませたら眠りにつくのが、上質な眠りになるのです。

短時間睡眠におすすめは固めの布団です!

みなさんは、寝る時の布団は固めですか?柔らかめですか? 人それぞれ布団の固さは好みがあると思いますが、短時間睡眠におすすめなのは固めの布団です。

柔らかい布団は気持ちがよさそうですが体が沈みやすく、沈むために筋肉が緊張した状態になりあまり安眠できないのです。睡眠時間を十分にとれる人は、柔らかい布団でも大丈夫ですが、短時間しか睡眠がとれない人には固めの布団をおすすめします。

また、その他にもアイマスクや耳栓といったアイテムを使うのも、疲労回復につながるんです。光を遮断することでメラトニンという天然化合物が正常に分泌されるのです。このメラトニンとは、時差ボケや不眠症といった睡眠障害の治療に利用されていて、睡眠とは深い関わりがあります。

誰もが目覚めのいい朝を迎えたいですよね。しかし、現状のライフスタイルでは快適に睡眠時間をとる時間もない、という人はたくさんいます。 そんな人でも、短時間だけの睡眠で疲労回復することができるのです。

また、睡眠の質を高めるために食事内容や生活スタイルを見直してみたり、固めの布団やアイマスクなどのアイテムを上手に使ってくといいです。

最後に

寝る前にスマホをなどを見ていませんか。睡眠の質を上げるためのヒントを次の記事でご紹介しております!

質の良い睡眠を得るためには、副交感神経を働かせて!毎日の生活において工夫できるコツとは

投稿者プロフィール

hiyoshi
最新の投稿
  • 花粉症2019.02.20今年の全国のスギ・ヒノキの花粉飛散量の予想は?花粉飛散量と重症度チェック
  • その他2017.10.26主婦、フリーター、個人事業主など会社勤めでない場合に健康診断を受けるには?
  • ダイエット2017.10.17身体が硬い人は太る!?身体を柔らかくして痩せやすい身体になろう!
  • 病気2017.10.13猫舌じゃない人も気をつけて!口の中の火傷が引き起こす危険な病気

関連する記事を読む

  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断
  • あなたの大事な人がうつ病にかかったらその3 活動記録表を付けてみようあなたの大事な人がうつ病にかかったらその3 活動記録表を付けてみよう
  • うつぶせ寝は身体が疲れているしるしですよ!寝相でわかる疲労度とはうつぶせ寝は身体が疲れているしるしですよ!寝相でわかる疲労度とは
  • 寒い冬に快眠を得るには、パジャマは薄手。そして毛布は体の下に敷くのが常識!これで今日から快眠!寒い冬に快眠を得るには、パジャマは薄手。そして毛布は体の下に敷くのが常識!これで今日から快眠!
  • 眠れぬ夜のためにその2 安眠・不眠に効くハーブティを集めてみた眠れぬ夜のためにその2 安眠・不眠に効くハーブティを集めてみた
  • 質の良い睡眠を得るためには、副交感神経を働かせて!毎日の生活において工夫できるコツとは質の良い睡眠を得るためには、副交感神経を働かせて!毎日の生活において工夫できるコツとは
よかったらお願いします!

Filed Under: 睡眠 Tagged With: お布団, 睡眠, 睡眠時間

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in