• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

健康に関してまずはここから

  • 美容
  • ダイエット
  • 睡眠
  • 食事
  • 病気
    • 花粉症
    • インフルエンザ
  • その他
    • マスク

エッセンシャルオイル

贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」

2019-06-02 by michiko

一年に一度の誕生日は誰にとっても特別な日ですよね。そんな特別な日にふさわしい「バースデーアロマ」について今回はご紹介します。友達や恋人への贈り物として喜んで頂けるプレゼントとなるでしょう!

バースデーアロマとは?

バースデーアロマとは閏年で数えた一年366日をアロマオイルで表現した商品です。366日それぞれのボトルに日付ラベルを付け、その季節や誕生日の数字から感じるものをアロマのブレンドで表現しています。

アロマオイルは100%天然成分由来なので、安心してお使い頂けるものです。誕生日占いの感覚で、自分の香りや大切な人の香りにその人のイメージを乗せながら楽しめる、そんな商品です。

どんなものがあるのか知りたい!

例えば、12月12日のアロマオイルは12月の優しく華やいだイメージと月半ばで集中力を高めていきたいという時期にあること、数字の2が持つ「相対」というエネルギーをアロマで表現しています。

具体的にはローズゼラニウム、グレープフルーツホワイト、ブラックペッパーをブレンドしてそれらのイメージを作り出しています。

また、誕生日だけでなく「マンスリーアロマ」というものもあり、季節のうつろいを香りで楽しむことができます。例えば8月のものですと「海風に吹かれて」がテーマとなっており、心地よい海の香りがするようなアロマとなっています。

どこで購入できるの?

「バースデーアロマ」「マンスリーアロマ」はmagic Fragrance.というアロマブランドが出している商品です。店舗販売はなく、基本的にはインターネットから購入でき、366日全てのアロマについての紹介もありますので、こちらをご覧いただければと思います。

誕生日やギフトにアロマのプレゼント | バースデーアロマ マジックフレグランス

マジックフレグランスでは大切な人へのギフトにぴったりの「バースデーアロマ」を販売しています。お誕生日の香り、をイメージした365日すべて異なる香りの天然のアロマオイルはお誕生日や記念日をお祝いするプレゼントにぴったり。高品位の天然精油と天然材料のみを使用した自然派ギフトを探すならマジックフレグランス。

値段はどのくらい?

バースデーアロマは税込1,480円、マンスリーアロマは税込1,706円となっています。またネット通販での取扱いですので、5,000円以上の購入の場合は送料無料となるそうですが、それ以下ですと配送料が掛かります。

福岡からの発送しているようで、九州圏内は配送料350円程ですが、関東の場合ですと650円程度の送料が掛かります。

支払いはカード、代引きの他にdocomo、au、softbankの携帯電話をお持ちの方なら携帯電話料金とまとめて支払いができるようです。

最後に

いかがでしたか?店頭にないというレア感もあって、贈って喜ばれる、貰って新鮮な気持ちになる商品ではないかと思います。誕生日以外にも記念日や家族の誕生日で揃えてみるのも楽しいかもしれないですね!

よかったらお願いします!

Filed Under: 美容 Tagged With: magic Fragrance., アロマ, アロマ プレゼント, アロマ 贈り物, エッセンシャルオイル

病気やケガ、ダイエット、乾燥対策に。一家に一つあると便利なアロマオイル☆

2016-12-14 by hiroyukih

皆さんは何か必ずお家に常備してあるものってありますか?保存食品?お水?風邪薬?人それぞれだと思います。今お家に常備してあるものに、アロマを加えてみませんか?アロマは植物のパワーを凝縮したエッセンシャルオイルです。このエッセンシャルオイルには身体のバランスを取る効果をはじめ、様々な利点があります。お手元に置いておいて頂くと便利なお勧めのエッセンシャルオイルをご紹介致します。

ラベンダー

ラベンダーと言えば、北海道の富良野でしょうか。この香りは皆さんもおなじみですよね。このラベンダーは様々な学名がありますが、ラベンダーアングスティフォリアを是非お勧めします。

香りもとてもよく、また小さい子供からご年配の方まで安全に使って頂けるエッセンシャルオイルです。抗菌作用や皮膚トラブルにも効果を発揮するので、植物オイルと混ぜて乳児にもマッサージとしてお使いいただくとお肌の乾燥を防ぐことができますし、マッサージしながら細菌などの感染予防にも役立ちます。

また、火傷を負ったときにラベンダーオイルを塗布すると治りが早くなります

ティーツリー

ちょっとツーンとするような清涼感のある香りです。多少香りの好き嫌いはあると思いますが、このティーツリーは昔アボリジニーが蛇にかまれたり、毒虫にさされたときに塗ると治ったことから、虫刺さされには勿論、強い抗菌効果を発揮します。

また呼吸器系にも良いのでお部屋にティーツリーを香らせておくと風邪や咳の症状が和らぎます。旅行にも是非持ち歩きたいアロマです。

スウィートオレンジ

柑橘系の香りは男女ともに、子供から大人、ご高齢の方まで、皆さん大好きな香りですよね。どのアロマオイルとも相性が良いので、あまり好きじゃない香りでも、その効果を期待したいアロマオイルとスウィートオレンジを混ぜると良い香りになって使えます。

柑橘系の香りはダイエットを助ける効果もあります。お風呂にバスオイルとともに混ぜると、血行が促進されますし、お湯がなめらかになって乾燥肌を防ぎます。

他の柑橘系のエッセンシャルオイルは日光に当たると肌トラブルを起こすものがほとんどですが、このスウィートオレンジに限っては大丈夫なので使いやすいですね。

最後に

この3つのエッセンシャルオイルは、万能アロマオイルとも言えるので、是非ご家庭にひとつ置いておくといいですよ。友人がいらしたときにもお部屋に香りがあるのはとっても素敵です。

よかったらお願いします!

Filed Under: ダイエット, 病気, 美容 Tagged With: アロマ, エッセンシャルオイル, スウィートオレンジ, ダイエット, ティーツリー, ラベンダー, 呼吸器, 咳, 感染, 抗菌, 火傷, 血行不良, 風邪

アロマや毎日の食事で簡単にできる♪日常生活の中、家庭でできるインフルエンザ予防方法とは?

2016-12-10 by hiroyukih

寒さがだんだん身に染みる季節には必ずインフルエンザが流行します。お年寄りや小さな子供がかかると悪化しやすいので、ちょっと怖いですよね。毎年インフルエンザの予防接種をしている人も、今年はワクチンが少なくて予防接種の予約をとるのも大変だとか。予防接種も効果的ですが、日々家庭で出来るインフルエンザ予防の方法をご紹介致します。

インフルエンザ予防に効果的なアロマ

とってもいい香りがするアロマは植物の様々な力を凝縮した天然のエッセンシャルオイルです。全てのエッセンシャルオイルにはなんと抗菌作用が備わっているのですよ。特に抗菌効果が高いティーツリーや呼吸器に良いユーカリなどがお勧めです。

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/herbal-effect-1482/

アロマディフューザーやアロマポットでお部屋に香らせたり、エタノールと精製水にエッセンシャルオイルを混ぜてスプレータイプの入れ物に入れて、マスクに吹きかけたりすることで、ウィルスから身を守ることができますよ。

クリニックでもこのアロマスプレーを取り入れてから、医師や看護師さんの感染症が減ったとの報告があります。

発酵食品の納豆やヨーグルトに入っている乳酸菌が免疫力を高めるのにお勧め!

免疫力を高めることがインフルエンザから身を守る最大のポイントです。まず発酵食品です。納豆にはジピコリン酸という成分が抗ウィルス作用があり、感染症予防にぴったりです。ヨーグルトに入っている乳酸菌は免疫細胞を活性化するので、免疫力が高まります。

山芋やオクラなどはとってもねばねばする野菜ですが、このねばねばの成分のムチンは人間の体の中にも含まれているくらいとっても役に立つ成分です。

ムチンは消化器官や目など粘膜の表面を保護してくれるので、外から侵入してくるウィルスや刺激から守ってくれているのです。何を食べれば悩んだら、ねばねばのものを選びましょう。

魚やキノコに多いビタミンDがお勧め!ビタミンが豊富な食材も食べましょう

身体の調子を整えたり、免疫力を高めるためにビタミンが豊富なものを摂取するといいですよ。ビタミンCが入っている柑橘系の果物は勿論ですが、感染症予防に効果的なビタミンとしてお勧めはビタミンDなのです。

ビタミンDが豊富な食べ物は魚やキノコです。イワシやシイタケに豊富です。また、太陽の光を浴びることでビタミンDは生成されるので、程よい日光浴も大事です。

マイタケでインフルエンザウィルスもまいったけ?

先ほどビタミンDが豊富なキノコというお話をしましたが、マイタケもインフルエンザ予防にとっても良い食材なのです。ビタミンDはそこまで多くはないマイタケですが、マイタケのαグルタンがインフルエンザウィルスの増殖を抑制するという研究結果が出ているのです。

がん予防にも効果的ということもありますし、キノコはいろいろな種類を食べてみてください。インフルエンザから身を守るには、予防接種だけではなく、日々の生活の中で工夫をしてみましょう。

最後に

インフルエンザは高熱がでない、つまり顕在化されない感染(不顕性感染)というケースもあるのです。実はインフルエンザのB型かも…。

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/influenza-subclinical-infection-3495/

そして、他のインフルエンザ予防に使えるエッセンシャルオイルについても次の記事でご紹介しております!

https://xn--q9ji3c6d1g1i0f.com/essential-oil-3051/

よかったらお願いします!

Filed Under: インフルエンザ Tagged With: ねばねば, アロマ, インフルエンザ, インフルエンザ予防, エッセンシャルオイル, ティーツリー, ビタミンC, マイタケ, ユーカリ, ワクチン, 予防接種, 冬, 抗菌, 発酵食品, 納豆, 風邪

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 暑さやエアコンの冷えで体がだるい。そんな時はプチプラボディースプレーで手軽にリフレッシュ☆
  • 春眠暁を覚えず!春になると襲われる眠気の原因と対策とは
  • あなたのパーソナルカラーに似合うメイクや服装、ヘアスタイルは?~ウィンター編~
  • 贈り物にもピッタリ☆特別な気分に浸れる誕生日で選ぶアロマオイル「バースデーアロマ」
  • 寝相に自分の素の性格が出てしまう!寝相でわかる性格診断

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年8月
    • 2019年6月
    • 2019年2月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年7月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月

    カテゴリー

    • その他
    • インフルエンザ
    • ダイエット
    • マスク
    • 病気
    • 睡眠
    • 美容
    • 花粉症
    • 食事

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org

    Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in